滋賀県に行ってきました!
7月も今日でオシマイですね~
何だか、ず~~っと梅雨が続いているみたいで、
気分的には“夏”って感じではありませんが・・・

さて

今日は、昨日の嫌な気分を挽回するために、
チョット県外に行ってみようと思い立ち、
滋賀県でポン菓子の実演販売をしてきました。
(意外と我が家から距離的には近いです^^)

滋賀県への道中で、
もしかしたら、この場所いいかも?って感じる場所も
ありましたが、初志貫徹^^

国道1号線の鈴鹿峠のトンネルを抜けると滋賀県です。
滋賀県に入って直ぐに営業開始!!

地理的にはチョット心配だったケド、
地元の方々とお喋りすれば、簡単に解決します♪

「もうちょっと先に、大きな集落あるよ~
今は支所になったけど、役場もあったし。」

聞き込みで、ナイスな情報もゲットン!


早速アタック!!


土山町黒川で声を掛けてくださったお母さん。
このお母さんがキッカケとなり、
集中して注文が集まり、沢山実演出来ました^^
本当にありがとうございました。
何度もお礼を言ってくれて、こちらこそ恐縮でした。

いつもより遠方での実演で、開始も少し遅かったせいか、
あっという間にランチタイムになっちゃって・・・

国道1号線沿いには、様々な飲食店や、
コンビニがあるんだけど、
午前中の流れを切りたくなかったので、
道の駅「あいの土山」へ!

滋賀県にて

まぁまぁの天候でしょ?

道の駅でも、売店のお姉さん達からも情報を入手し、
旅籠町でもあったという土山の町で午後の営業再開です^^

旧東海道になるのかな?
ずっと旧家の町並みが続き、
道路も比較的広くて、のんびりとアナウンスしながら
営業することが出来ました。

姉弟揃って、ポン菓子号を追いかけてくれて、
実演を見守ってくれた上に、袋入りのポン菓子まで
買ってくれたご兄弟とそのご家族。 ありがとう!

それから、4人の孫を持つお母さん。
大豆とおコメの実演をさせて頂きました。

「このまま真っ直ぐ行くと、必ず声が掛かるから、
頑張ってな~」
っと励まし&アドバイスもしてくれました^^

そのお母さんの言ったとおり、
真っ直ぐ進むと、ドンちゃんを止めてくださる方が続出・・・

近所の方々も次から次へと集まってくれて、
沢山実演させていただくことが出来ました。

余談ですが・・・

県民性って本当にあるんですかね?
たまたまかも知れないケド、今日実演させていただいた方々は、
「お兄さんチョット勉強してよ~高いわ!」と、
値切り交渉してくる方が多かったです^^

「砂糖サービスしたるで~」と、
応えるドンちゃんもどうかと思いますが・・・

三重県での実演も、滋賀県での実演でも同じ!

地域がどこだって、日本国内で日本語が理解出来て、
会話さえ成立すれば、営業は何も困難ではありません。

三重県に近い土山近辺で、本日終了となったので、今後は
琵琶湖や京都に近い繁華街にも行って見たいなぁ~って思います。

明日から8月!
着替えを車に積んで、頑張りたいと思います。

ではでは、本日もありがとうございました!!
スポンサーサイト



[ 2009/07/31 23:23 ]

活動報告 | コメント(2) | トラックバック(0) |
折角晴れたのに・・・
今日は、とても残念な1日でした・・・

何故なら、ポン菓子の営業してても、
全くと言っていいほど、反応が無かったからですw

お邪魔させていただいた地区がダメだったのかな?


    それとも・・・


久々に晴れて、蒸暑かったせいかな?

夏休みなのに、子供の姿も見えなかったし、
それどころか、人の影さえ見かけませんでした・・・

申し訳ありませんが、今日訪問させて頂いた地区には、
二度と行きません。(だって、つまらなかったし!)

アナウンスしても、実演しても反応無しってことは、
ポン菓子に全く興味ないってことですものね~^^;

暗くなってくるまで頑張ったんだけど、
結局泣かず飛ばずでした・・・

ようやく梅雨も終わり??と思ったけど、
真夏の営業も一工夫しないとダメかな??

今日は、愚痴ばっかりになっちゃってゴメンなさい。
明日は気持ちを切り替えて、頑張りたいと思いますw
[ 2009/07/30 23:12 ]

活動報告 | コメント(4) | トラックバック(0) |
昨日のイベント詳細について
昨日、奈良県にイベントに行ってたのは、
ブログの記事に書いた通りなんだけど、
イベント主催者様側の許可が下りましたので、
実名および画像を掲載させて頂きますね~^^

ドンちゃんが昨日お邪魔したのは、
奈良県の天理市というところです。
天理教で有名ですから、ご存知の方も多いですよね^^)

そして、イベントに呼んでくださったのは、
まさしく、その天理教様です!

天理教海外部様は、毎年この時期に海外から来られた方々を歓迎する
「こどもおぢばがえり」(「海外帰参者者歓迎会」)というイベント
開催されているそうで、

今回、初の試みとして、ポン菓子実演加工を
導入してくださいました^^

イベントへの参加人数は、約600人。(スゴイ!)
台湾・韓国・アメリカ・メキシコ・ネパール・ブラジル等々からの
帰参者の方々で、会場は無茶苦茶賑わってました!
(メインステージでは各国の歌や踊りのお披露目もありました)

イベント開始直前なのに、沢山の方々で賑わう様子。
(イベント最中はポン菓子実演中で撮影出来ませんでしたw)

イベント会場風景

600人分のポン菓子を、にんじん袋に袋詰めして、
イベント参加者の方々にお配りするという主旨だったので、
ドンちゃん1人では、実演と袋詰めの両方を行うことは不可能で、
沢山のスタッフの方々に手伝って頂きました。

ポン菓子号の横のテーブルで、
袋詰めを手伝ってくださったスタッフの方々です。

お手伝いしてくれた方々
雨が降っても大丈夫な場所を提供してくだいました^^

お世辞ではなく、天理教海外部様のスタッフの方々は、
ドンちゃんが現地に到着して案内してくださった方をはじめ、
全てのスタッフの方々(総勢80名程いらっしゃったそうですが)が、
気持ちの良い明るい笑顔と親切かつ丁寧な対応をしてくださいました。

特に、ドンちゃんとメールでの打ち合わせや、
現地でご案内してくださった庶務課のO様
お疲れ様&ありがとうございました!

また

ポン菓子実演時の爆裂音が鳴り響く都度、
イベント会場から大きな歓声と沢山の拍手の渦に包まれて・・・

「あぁ、こんなに喜んで貰えるなんて、来て良かったなぁ~」って、
ドンちゃんにとっても、ホント楽しいイベントとなりました。

本当にありがとうございました!!
[ 2009/07/29 21:58 ]

活動報告 | コメント(2) | トラックバック(0) |
ただいま~
みなさん、こんばんは&ただいま~
たった今、奈良のイベントから帰ってきて、
お風呂に入ってから、このブログ記事を書いてます^^

今日のイベント詳細については、
先方様に、実名を出してHP及びブログに
アップしても良いかどうか確認していますので、
OKであれば、また別の記事にしたいと思っています。

今日の出張内容としましては、
現地で600人分のニンジン袋に入れて、
参加者の皆さんにお配りするというものだったんですが、

メールをくださったイベントの主催者の方々の対応が、
非常に礼儀正しく、明るく、和気藹々としていて、
とても楽しくお仕事をさせていただくことが出来ました。

本当にありがとうございました!!

このようなイベントであれば、
“何度でも呼んで頂きたいっ”と心から思います^^

運よく、イベントの最中は、全く雨にも降られませんでした。
ホント、素晴らしいイベントでした♪

とりあえず、帰宅してスグなので、
短文で・・・画像とか実名でアップ出来ればいいんだケドorz

ではでは!オヤスミナサイzzz
[ 2009/07/28 23:45 ]

活動報告 | コメント(2) | トラックバック(0) |
雨に向かって?
テレビの天気予報の梅雨前線の状況を見て、
今日は三重県の南部が最も降水確率が低いと思ったので、
国道42号線を和歌山県方面に南下することに!

三重県って南北に長いので、
地域によっては天気が全然違ったりするから予想も大変です^^;

出掛けるときも雨で、午前中はず~~っと雨なのは覚悟してたので、
のんびりと車を走らせ、紀伊長島町に到着したのが
午前10時半頃でした。

そこから午後からどの場所で営業するのが効果的なのか、
車でグルグルと回って下見を行い
雨が止むことを祈って喫茶店で食事。

喫茶店に入ったのが丁度12時だったんだケド・・・
待てど暮らせど雨の止む気配無し!
それどころか、益々激しく降ってきましたw

結局3時半まで喫茶店で店のマスターや
お客様と話をしていて、小雨になったので営業開始!



営業に出発した途端に、再度降雨・・・
やる気も失せるってもんですorz  仕方ないッスね^^;

まぁ、雨の合間にほんの少々実演はさせて頂きましたが、
片道約60キロの道程をドライブしただけのような感覚だけが
残ってしまいました。

やっぱり雨の日は休み!!

メリハリも必要だなぁって改めて感じた1日でした。。。

明日は奈良県でのイベント出張です!
晴れるといいんだけど・・・

ではでは!
本日足元の悪い中にも関わらず、実演依頼してくださった方々、
喫茶店でお話してくださった方々、
本当にありがとうございました~

今度、晴れた日にリベンジ訪問させて頂きますね~
[ 2009/07/27 23:59 ]

活動報告 | コメント(2) | トラックバック(0) |
DVDプレーヤー
ドンちゃんが、ブログ記事の更新を出来ない時って、
必ず何かのトラブル等が発生した時です。

昨日更新出来なかったのは、我が家のDVDプレーヤーが壊れ?
嫁と娘が、パソコンでレンタルDVDを深夜まで鑑賞していたために、
ドンちゃんがPCを触ることさえ出来なかったためです・・・

更新出来なかったのは、紛れもない事実ですので、
本当に申し訳ありませんでした^^;言い訳してスイマセン

さて、

本日は、明和町の明野地区と伊勢市の小俣地区で
営業を行いました。

風が少々強かったことに加え、日差しも非常に厳しくて、
汗だくのチョット大変な1日でした^^;

最初、アナウンスをしながら営業していると、
ナニやら上から声が聞こえるので、窓から見上げると、
お父さんが2階の窓からドンちゃんに向かって叫んでました♪

早速ご自宅の前で実演させて頂いた訳なんですが、
車の交通量が非常に多くて、絶好のアピールの場となり、
近所の方々や、畑仕事をしていたお婆ちゃん達が、沢山集まってくれました!

本当にありがとうございました。

それから、お昼ご飯を食べに喫茶店に入ったんですが・・・

ドンちゃんって、エプロンしたままでお店に入っていくから、
大抵の方々は「何かご商売してるんですか?」って聞いてくださいます。

ポン菓子号を指差して、
「あの車で、ポン菓子加工の移動販売をしています。」って答えると、
非常に珍しがられたり、懐かしがられたり。

今日も、喫茶店のママさんと食事をしながらポン菓子話で盛り上がった結果、
食後にお店の駐車場をお借りして、実演をさせて頂くことになりました。

実演をしていると、お店の中に居たお客様方々も、
外に出てきて、追加で注文してくださったり・・・

鉄板に卵がひいてある昔懐かしのスパゲッティも美味しかったし、
もう言うこと無しで、グゥ~です!

ただ、今日は6時から散髪の予約を入れてあったので、
4時前に営業は終了し、帰宅することに・・・
(だって、汗臭くなってるからお風呂にも入りたいしね)

という訳で、本日も無事終了!
本当にありがとうございました~
[ 2009/07/26 23:42 ]

活動報告 | コメント(0) | トラックバック(0) |
子供達の笑顔
今日は、久居で子供会のイベントに呼ばれていたし、
28日には奈良県でのイベントが控えているので、
朝からガス&ガソリンの補充と、砂糖やおコメ等必需品の
下準備をしました。

久居のイベントは2時半からだったんだケド
遅刻する訳にはいかないので、10時半頃に出発!
久居までの道中、営業活動をしながら行くことにしました。

結局、中途半端な時間になっちゃって、
何にも出来なかったんですけど・・・

それと

2時前から超スゴイ雨!
バケツをひっくり返したような勢いでした。
(九州地方はこんな感じだったのかな?)

一応、屋根があると聞いていたのですが、
チョット心配で、早めに到着

たとえ大雨でも、子供達は元気ですね~
「あッ!ポン菓子屋さんが来た~」
大喜びでした。(一番嬉しい瞬間です!)

子供会の役員さんと、お手伝いをしてくださる奥様方に
挨拶をしてから準備開始!
(通り雨だったみたいで、行事の最中は良い天気でした)

ドンちゃんの他には、父兄主催のアトラクションで、
ヨーヨー・ポップコーン・フランクフルト・くじ引き・ビンゴ等が
行われている様子でした。

子供の人数が、120人~130人位ということだったので、
実演は5回させていただいて、お手伝いの方々には
ニンジン袋への袋詰めを手伝って頂きました。

「ドーン!」という爆裂音と同時にポン菓子コーナーには
子供達が殺到してくれて・・・
「おっちゃん、次早くやって~」と催促までされる始末^^

ポン菓子の実演を初めて見る子供達も多くて、
真剣に実演風景を見守ってくれました。

ほんの1時間程度の参加でしたが、
本当に楽しくお仕事させていただきました。
ありがとうございました♪

子供会って、毎年会長さんが交代するから、
来年はどうなるのか全く分からないケド、
役員さんが残ってたら、是非、又呼んでくださいね!
心からお待ちしております。(毎年恒例になるとウレシイな)

4時前位にイベントは終了したので、
久居の近辺で、通常営業をして帰ることに。

が・・・

津市緑ヶ丘で、折角お父さんに声を掛けて貰ったのに、
またしても降雨。。。本当に憎い!

近所のお嬢ちゃん達も集まってくれていたので、
しばし雨が止むのを待ってたんだけど、ナカナカ止まなくて・・・

注文してくれたお父さんが、圧力釜に雨が掛からないように
ご自分の車の後部ドアと、ポン菓子号とを連結してくれて、
どうにか実演出来るようにしてくださいました。

その後、3回も同じ緑ヶ丘団地内で実演させて頂いたけど、
7時過ぎに、またしても雨が降ってきて、本日は終了・・・

雨ニモマケズ、楽しんでくださったお子様達の
笑顔が本日のMVPです^^

最後に、余談となりますが、
三重県夏の全国高校野球大会も、
ベスト4が出揃いました。

明日・明後日で、甲子園出場が決まるようで、
非常に楽しみです^^

ではでは!
本日もありがとうございました~
[ 2009/07/25 23:49 ]

活動報告 | コメント(4) | トラックバック(0) |
のどかな地区ってイイネ!
ポン菓子加工って、おコメだけじゃなくて、
マカロニ・そら豆・大豆・黒豆・とうもろこし等々で可能なんだけど、
今日最初のお客様は、そら豆でのご依頼でした^^

チョット不安だったので、お師匠様に電話して、
圧力釜を弾くときの数値の確認等をしてから実演したんだケド・・・

ぶっちゃけ、そら豆はあまり美味しくなかったです^^;
ドンちゃん自らこんなコメント書いてちゃダメかな?

やっぱり食べなれているおコメのポン菓子が
一番美味しいと感じます。

おコメ以外でのドンちゃんのお勧めは、黒豆と、マカロニです。
みんなにも一度食べて頂きたいです♪ 美味しいよ~☆

さて!

いつまで経っても生憎の空模様だし(梅雨明けはいつ??)、
市内は選挙カーで非常に騒がしいので、
多気町内の、まだ訪問したことの無い地区で営業を開始!

ドンちゃんの住んでいる松阪市内も、
都会に比べちゃうと、まさに田舎なんだけど、

松阪市に隣接している多気町は、
さらにのどかで、住宅街という感じではなく、
地区毎に民家が点在しているっていう感じです^^

最初に訪問させていただいたのは、
“油夫”地区で、その後“仁田”“平谷”“前村”“神坂”地区を
順次営業・実演させていただきました!

油夫地区で、最初に声を掛けてくれたお婆ちゃん。
お孫さんに見せてやると言って、依頼してくれたお母さん、
出来上がったポン菓子を見て、注文してくださった2人のお父さん。
農薬散布とかで忙しそうだったのに、ありがとね~

平谷地区では、ポン菓子号に気を取られて、
自転車に乗っていたお婆ちゃんが転んじゃって・・・

それでもお友達と一緒にご注文くださいました^^
怪我が無くって、良かったですね~
(転んだ時は、チョット焦りましたよ^^;)

前村地区では、中学生と高校生のお嬢さんが
見守ってくれる中、実演させて頂きました。

実演見るのは初めてだったみたいだけど、
喜んでくれて嬉しかったです♪

神坂地区では、可愛いお嬢ちゃんと、坊ちゃんにも出会えました。
怖がって泣くかなぁ??って奥様は言ってたケド・・・

恐怖心よりも興味心のほうが勝ったようで、
ビックリしたけど、泣かなかったね~エライエライ
ご褒美に、にんじんさんの袋をあげました。
お隣さんまでご注文くださって、ありがとでした!

こうしている間に、実は3時前になっちゃってて・・・
国道に戻ってレストラン?で食事を取ることに。
(今日は“とろろうどん”を食べました^^)

その後も数回実演はさせて頂いたんだけど、
実は、7時に夏合宿から帰ってくる娘のお迎えに
いかなくちゃいけなかったので、6時前に営業終了!

今日も沢山のご依頼・実演、ありがとうございました♪

さて、明日なんですが、
明日は久居の子供会のイベントに行ってきます。

小1時間程度で終了の予定なんだけど、
子供達の顔を見るのが楽しみです!

内容については、また明日報告しますね~♪

本日、九州地方では激しい集中豪雨のようです。
どうぞ、気をつけてください。

ではでは!
[ 2009/07/24 23:00 ]

活動報告 | コメント(2) | トラックバック(0) |
こんなことって♪
今日は、とっても素敵な1日でした♪

まず、最初に声を掛けさせていただいたお婆ちゃんが、
1升分もポン菓子加工の依頼をしてくださって、

次に声を掛けてくださったお母さんも、
1升分の依頼をしてくださって、

また次に声を掛けさせていただいたお父さんも、
1升分の依頼をしてくださって・・・

結構、田舎の地区で営業していたので、
沢山のギャラリーが集まってくれるという訳では無かったケド、
1升分の依頼が集中するって、こんな日もあるんですね~
本当にありがとさんです♪

午前中だけで、こんなに実演させてもらえるなんて、
スッゴク幸せなことですよ^^

おまけに

コンビニでお昼ご飯を買って外に出たら、
「お宅、ポン菓子屋さんですか?」と聞かれ、
よくよく話を聞いてみると、ポン菓子加工している人を、
探してらっしゃったようです。

名刺交換して分かれましたが、
お電話頂けるのを楽しみに待ってますね~ヨロシクお願いします!

このまま嬉しいことだけが続くといいのだけど、
世の中そんなに甘くありません^^;

昼食を食べたら、雨・・・

雨の時って、何にも出来ないから、
その時間が非常に勿体無いし、ヒマなんです^^;

その後も、4時頃まで降ったり止んだりで、
その度に、ポン菓子号も走ったり止まったり・・・

でもね

ドンちゃんは、仕事がたとえ辛いとしても、
その辛さの中で、自分なりの楽しみ方や、
楽しかったと思える心を持つことが大事だと思っているので、
そういった意味でも、今日は充分満足です^^
(仕事を辛いとあまり思ったことはありませんが)

明日もハッキリしない天気のようですが、
1つでも楽しい出来事を発見出来るよう、
頑張りたいと思います^^

ではでは!
今日も本当にありがとうございました☆
[ 2009/07/23 22:20 ]

活動報告 | コメント(2) | トラックバック(0) |
パンダ焼き知ってる??
みなさん、こんばんは~♪
いつもブログへの訪問ありがとうございます!

みなさんは“パンダ焼き”って食べたことありますか??

今日は、昨日の営業があまりにも悔しかったので、
昨日と同じ多気町で、9時頃から営業開始!!

すると、1人のお母さんが寄ってきて、
「この道沿いで先程通った○○という店で、
実演して欲しいって電話があったで~」
と嬉しいお言葉。
(○○は内緒です)

どうやら、ドンちゃんに声を掛けることが出来なかったので、
ドンちゃんの行動を先読みして、地区内の知り合いに
ポン菓子号を呼び止めるよう電話で依頼していたみたいです^^

そのお店の前で、実演をすることになったのですが、
ポン菓子の爆裂音がする前から沢山の方々が集まってきてくれて、
次々にご注文をいただきました。

本当にありがとうございました!!

ところが、3回実演したところで、
昨日同様雨が降り出して・・・

そしたら、地区の方々が市場を開催している広い倉庫を
貸してくれるよう、農協さんに頼んでくださって!

残りの実演は、雨の心配もせずに行うことが出来ました。
重ね重ね感謝です^^

又、実演が終了して元の場所に移動すると、
お店のお母さんが、ホクホクの“たいやき”と麦茶
用意してくださっていて。

なんて温かい地区なんでしょう!

丁度、お昼の時間だったので、
お好み焼き定食を注文し、ご馳走になることに♪

な、なんと!

定食が全て500円だったんですよ。
信じられますか??
普通だったら700~800円はしてもおかしくない程の
お味とボリュームだったのに・・・
(大根の煮物は絶品でした。ジュル)

それともう一つ。

“たいやき”の隣に、“パンダ焼き”の文字が気になって、
お母さんに聞いてみると、型がパンダになっているだけとのこと。
でも、今まで見たこと無かったなぁ~
みなさんはどうですか??

食べたことが無かったので、いくつか焼いてもらって、
お家で食べたけど、たいやきに勝るとも劣らず美味しかったです!
(どの店か気になる人は、ドンちゃんにメールしてね~♪)

地域の方々の人情と、美味しい食事で
身も心もおなか一杯になって、午後の営業開始!

そのまま少しだけ場所を変えて、営業したんだけど、
午前中の勢いが凄過ぎたのか、ポツポツと数件の実演で
本日は終了となりました。
(チョット夕方に用事があったので、早めに終了です)

なんだかブログでパンダ焼きの記事を書いていたら、
又食べたくなってきました~
(甘い食べ物が大好きなドンちゃんです^^)

ではでは!
本日もありがとうございました♪
[ 2009/07/22 20:03 ]

活動報告 | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ホーム | 次のページ>>