おま○りさん
今日は、朝から京都のお師匠様宅にお邪魔して、
圧力計を新品に換えて頂きました^^

昼頃に失礼して、
またまた三重県に帰る途中の滋賀県で
営業を行うことに!

滋賀県の水口(みなくち)という町で、
住宅地への進入路が広くて、車を停められそうな場所を見つけ、
早速営業開始!!

京都を出て、昼食を食べてからだったので、
3時半頃になっちゃったけど、一番良い時間帯です♪

予想通り、お仕事帰りの奥様方や、部活帰りの学生さん達が
本当に沢山行き来していて、

そして、車を停めて作りたての美味しいポン菓子
購入してくださる方々も沢山いらっしゃいました。

 まぁ、
そこまではいつも通りのハッピーな光景ですが・・・

「いらっしゃい。こんにちは~」と笑顔で挨拶をしたら、
○○手帳を持った“おま○りさん”が車から降りてきて・・・

その後は、ご想像の通りです^^;

どうやら地域の住民の方々からの御口添えにより、
緊急出動されたようでございます。
わざわざご苦労様&ご迷惑をお掛けしましたorz
公共の道路で営業していたドンちゃんに否がありますし・・・

丁度、夕方の6時前だったので、
潔く? というか 仕方なく?営業終了。

う~ん

なんか後味スッキリという訳にはいかなかったケド
新しい圧力計が絶好調で良かったということにしておきます♪

ではでは~!
[ 2009/08/21 23:04 ]

活動報告 | コメント(4) | トラックバック(0) |
ショックですw
OH~!MY ガー(怒)

昨日メンテナンスを行い、あんなに調子が良かったのに、
いきなり“圧力計”の針が計器の中で外れちゃって・・・

圧力計と言えば、ポン菓子加工の心臓部分じゃないですか!
それが故障となると・・・

どうなってんの??
機械音痴のドンちゃんは大パニックです^^;

取り敢えず、自分で圧力計の蓋を開けて、
中の針を付け直してみたら、どうにか正常に動いたケド、
実演する度に外れてしまって・・・

という訳で、明日も京都に行って、
部品の交換をして参ります♪

さて

今日は、津市美里町で営業してました。

お昼時なのに、夫婦で家から飛び出してくれたり、
お昼の休憩の合間に注文してくださった奥様。

「懐かしい懐かしい」の大合唱で迎えてくれた
おじいちゃん・おばあちゃん。

ほんと、ありがとうごさいました!
圧力計の故障がなければもっと気分も良かったんだケド・・・

4時過ぎてからは、実演することが出来なかったので、
午前中に作成した小売用のマカロニポン菓子と
おコメのポン菓子を販売すべく津市の泉ヶ丘という住宅団地へ!

一応沢山買っていただいたけど、
「ボーンって音が出たらもっと集まるのに~」っていう
奥様の言葉がショックでした。

まぁ、機械に故障はつき物ですしね^^;
明日は新品の圧力計に交換し、
京都or滋賀県で気持ちを切り替えて営業頑張ります!

ではでは~♪
[ 2009/08/20 23:51 ]

活動報告 | コメント(2) | トラックバック(0) |
メンテ完了!
今日は、京都のお師匠様宅にお邪魔し、
ポン菓子機のメンテナンスをして貰いました。

お師匠様もお忙しいお体のようで、
「朝10時までに着くように!」と言われてたのに、
30分以上も遅れて到着してスイマセンでした(汗)

到着後すぐにメンテナンス作業をしてくださって・・・
圧力釜を締めるネジ。圧力計の交換。
及びその周辺部を点検して頂きました。

部品の交換等については、
やはり消耗品なので、数ヶ月毎の点検は必要ですね^^

毎度毎度、お世話になりっぱなしで、
誠にありがたく思っております。

お師匠様には「京都で実演していく?」と聞かれたんだけど、
三重県に帰る道中の滋賀県で営業することにして
お昼前に御暇(おいとま)させて頂きました^^

今日の営業エリアは草津です!
京都に向かう道中で、チェックしていた場所でスタート。

昼食後、到着したのが2時頃で、最も暑い時間帯・・・
メンテナンス後初めての実演となるので、
まずは試食・小売用のポン菓子を作って準備。

お陰様でポン菓子機の方は絶好調でした!!

営業の方は?と申しますと、
試食用のポン菓子作成の爆裂音を聞きつけて、
沢山の方々が集まってくださって♪

通りすがりの方々も多く、実演こそ少なかったものの、
袋詰めした小売が絶好調でした^^
(特にマカロニ)

今日は中学生・高校生のお客様が多かったし・・・

ともあれ、ポン菓子機・営業共に稼動が好調で
今日も無事終了することが出来ました。

お師匠様ならびに草津の皆様、
本当にありがとうございました!

ではでは~♪
[ 2009/08/19 21:44 ]

活動報告 | コメント(2) | トラックバック(0) |
リベンジ成功??
7月27日に、三重県を南下し、
紀伊長島で実演販売を行ったんだけど、
結局、ず~っと雨で、何も出来ませんでした^^;
(その時の記事はコチラ

今日は、リベンジしてやろうと思って、
紀伊長島に直行!!

雨の日の景色と、晴れの日の景色って全然違います。
前回訪問時には気付かなかった点が多くあって。
(道とか、看板とか、家の数とか、空き地とか)

紀伊長島の街中をぐるっと一回りしてから、
場所を特定して営業開始!

10時半頃から営業始めたんだけど、
直ぐに反応がありまして^^

紀伊長島駅の近くの住宅街で、
お孫さんと一緒に追いかけてくれたお母さん。

冷たいお茶までご馳走になって・・・
本当にありがとうございました!

呼び止めてくださったお陰で、
ご近所様も実演してくださって、
重ね重ね有難かったです~

お昼ご飯はチョット我慢して、
木陰のある公園で、マカロニポン菓子の袋詰めを行いました。

残念ながら、人通りはあるものの、
全く売れなくて・・・グスン

40分程度で諦め、場所を移動することに。

すると、走っている車の正面から手を振ってくれたり、
お子様達が追いかけてくれたり・・・

駅近くの踏切近くのお店から出てきてくださったお母さんは、
お店の駐車場まで貸してくださって、
のびのびと実演させて頂くことが出来ました^^
(チョット風はきつかったケドね)

結局、公園で作ったマカロニポン菓子はほぼ完売し、
更に、大豆・マカロニを立て続けにご注文いただきました。

昨日、紀伊長島同様の海沿いの地域で全く実績が無く、
「今日もダメかな?」と心配してただけに
非常に嬉しかったです^^

気が付くと、3時を回っていたので、
前回、長時間油を売らせていただいた喫茶店へGO!

「マカロニポン菓子食べてみたいなぁ~」
話題になっていたので、
袋詰めした最後の1個をお土産に持って行きました♪

ランチタイムは終了してたのに、
手間の掛かりそうなハンバーグランチを作ってくださった上に
ポン菓子のお礼にと“黒糖のかき氷”までご馳走になりました!!

お店の雰囲気もとても良くって、
ドンちゃんはファンになりましたよ^^
次回紀伊長島訪問の際にも、必ず立ち寄りますね!

もっと他にも営業出来そうな場所はあったんだけど、
帰りが遅くなるのも嫌だったので、
帰り道で営業することに・・・

本日最後にご注文くださったのは、
大紀町阿曽の若いお母さん??お姉さん?

道路向いの病院から看護婦さんも見に来てくれて、
楽しく実演することが出来ました。

今日、紀伊長島での営業が上手く出来なかったら、
二度と行くまいと思ってたけど・・・
リベンジ出来て良かったです!
又お邪魔しますので、よろしくね~^^

さて

明日は、お師匠様宅に10時までに訪問し、
ポン菓子機のメンテナンスをしてもらいます。
(使っていると、あちこち痛んでくるので^^;)

ではでは~♪
[ 2009/08/18 22:41 ]

活動報告 | コメント(2) | トラックバック(0) |
アレ?おかしいな~
     やばい!

昨日もブログ更新しませんでしたねw

どうやら遠征終わってから、怠慢が度を過ぎているような・・・
     こんなことではダメです!

実演販売のほうは、最近ずっと調子良かったんだけど、
ブログ更新を怠ったせいなのか?
昨日・今日と、全くと言っていいほど実演販売しておらず、
超低空飛行でした^^;(普段通りに営業してるのに・・・?)

売上が多い日には、翌日も頑張ろうって思うし、
売上が少ない日にも、翌日は頑張ろうって思います。

でも、でも

売上が多かった翌日って、
「昨日頑張ったから、今日はボチボチでいいかな?」

そんな気持ちが心の何処かにあるのかも知れません。
行動にも反映するのかも知れません。

だから売上が少なかったのかなぁ~~??

昨日・本日と自分の行動パターンを振り返って、
そんなことを思いながら、反省しているところであります^^;

情けないなぁ~

まぁ、商売は山あり谷ありです。
折角、長かった梅雨の反動で、夏日が続くのですから
ぐぁんばります!!
[ 2009/08/17 21:40 ]

日記 | コメント(0) | トラックバック(0) |
ポン菓子遠征珍道中 その4
みなさんこんばんは~
昨日・一昨日と、ブログ更新しなくてスイマセン^^;

昨日は、お盆ということもあって、
仲の良い友人達と、営業終了後に呑みに行ってました~
呑みに行ったのは5月以来かな??  楽しかったです!

一昨日は・・・内緒です♪
(別に大したことでは無いケド)

さて

ポン菓子珍道中も飽きてきました??

ドンちゃんも、普段の営業活動日記に戻したいので、
今日で最終回にしようかな~^^

遠征も4日目(8月5日)です。
マンガ喫茶に泊まったってことは、
風呂も着替えもしていないってことなんだけど・・・
うっっ 汚い(汗)

折角、三重県から遠征し、京都に近い所に居る訳なので、
いきなりで失礼だとは思いながらも、お師匠様宅に朝一飛び込み訪問^^

突然の訪問にも関わらず、奥様共々温かく迎えてくださいました。
奥様からは「いつもブログ楽しく拝見してますよ。」 なんて・・・
ちょっと恥ずかしかったです。(嬉しいんですケドね~)

お師匠様には、現状の活動方法についてのアドバイスや、
更には有意義で具体的な営業手法等々を含めたお話をしていただき、
ドンちゃんの欠点を再認識することも出来ました。

流石です!

昼からは、お師匠様がもし営業するならココだ!  という場所を教えて頂き、
夕方まで実演販売させていただきました。
こういうシチュエーションの場所も適しているんだなぁって、
本当に勉強になりました。 ありがとうございました。

本当は、そのまま三重県に帰ろうかと思ったんだけど・・・

昨日もお風呂に入っていないし、今日のお師匠様のお教えを
忘れないうちに、再度実行するためにも、滋賀県で一泊。

いやぁ~♪

天然温泉付きのビジネスホテルだったんだけど、
2日振りのお風呂とベッドは最高でした。

で、翌朝(8月6日)はそのまま滋賀県で営業。
お師匠様のアドバイスを再確認しながら着実に実行したところ、
今までに無かった手応えもアリで、生意気にもレベルアップ??
(そんな訳ないか)

とまあ、合計ホテル3泊・マンガ喫茶1泊の4泊5日の珍道中でしたが、
決してマイナスになることもなく、有意義な時間を過ごすことが出来ました。

今後は、この教訓を確実に生かしながら、
普段の営業活動を行いたいと思います!

それでは、いつもの活動報告。

今日は、昨夜のお酒が残ってはいるものの、
お天道様が顔を出していれば、休むなんて出来ません^^

チョット出掛けるのは遅めになったし、
ヒゲを剃るのも忘れたケド、ちゃんと営業しましたよ~

伊勢市村松町で、近所の方々にまで声を掛けてくれた
優しそうなお父さん。

ポン菓子の爆裂音を聞いて家から飛び出して、
ドンちゃんを見て注文してくださったお母さん。

本当にありがとうございました。

昼からは、伊勢市一色町の皆さん。
堤防沿いの道端に停めて営業してたんだけど、
次から次へと15人以上もの注文を頂いて♪

最後には、暗くなってしまったために、
砂糖の煮詰め具合が分からなくなって、
お断りもさせていただく始末。

一気に17人だったかな?  なので、
沢山の方々をお待たせする羽目になってしまって・・・
ゴメンナサイ&アリガトウゴザイマシタ!!

さて

お盆の帰省ラッシュも明日で終わりかな?
毎日暑いですが、皆さんも頑張りましょうね~

ではでは♪

あっ!
本当に遠征に行った証拠ということで・・・
車中から撮影した京都と神戸のタワーです。
(こんな写真でゴメン^^;)
↓ ↓ ↓
神戸タワー

京都タワー
[ 2009/08/15 23:32 ]

活動報告 | コメント(2) | トラックバック(0) |
ポン菓子遠征珍道中 その3
またまた昨日の続きから・・・
今日は遠征3日目(8月4日)のお話です。

夜中に姫路に到着し、一泊したドンちゃんは、
翌朝起きて、ホテルの窓から市街地を見て驚愕!!

だって・・・

かなり都会なんですよ^^;

三重県に比べると、滋賀県・京都・大阪・兵庫って
どこも都会ですね~
(単にマンション等の高層ビルを比較しているだけですが・・・)

全く田舎臭い雰囲気が無くて、チョット気後れしそうでした^^

市内地の何処を走っても、自転車で行き来している方々が多いし、
どこで実演販売しようか本当に迷いました。
(人が多すぎるって言うのも悩みます)

まぁ、悩んでいても仕方が無いので、
古い民家が立ち並ぶ地区を発見し、営業してみることに!!

すると、イキナリお母さんが声を掛けてくださったんだけど、
残念ながら、お出掛け前で、商談不成立

実は、その後、午後3時頃まで殆ど成果が無くって・・・
お師匠様に「どこで実演すればいいでしょう??」
泣きの電話をしちゃったくらいです。

お師匠様からは、
「この時間からが勝負だから、諦めずに回ってみたら?」
励まされて・・・

ふぃ~

4時頃からお邪魔させていただいた、小学校裏手にある団地の奥様方、
近所の方々にも声を掛けてもらって、沢山の実演ありがとうございました。

その上、他の住宅街の場所まで教えてくださって!
お陰様で、その後は順調に営業することが出来ました。
(夜の7時まで営業出来ました^^ありがとです!)

でもでも・・・

三重県が梅雨明けしたのなら、もう帰ってもいいのでは?
それにしても遠方に来過ぎちゃった?? 今後どうしましょ??

あれこれ考えた結果・・・

姫路はインターハイの宿泊客が多くて泊まれないし、
取り敢えず、元来た道を引き返すことにしました。
なんだか情けない気もしましたが・・・)

夜の7時に姫路を出発。
明石で泊まろうかな? 三宮で泊まろうかな? 大阪で泊まろうかな?
なんて考えながら走っていたら、いつの間にか午前1時!!

結局、眠気がピークに達し、大阪から京都の途中にある
マンガ喫茶で休憩することに。

休憩ではなく、宿泊になっちゃいましたケドね~
風呂も入らず、メリットは6時間で1500円だったことかな^^;
一応寝たけど、全然寝た気がしませんでした。

ここで3日目のお話は終了(まだ続くの??  ハイ。  続きます^^;)
4日目は京都のお師匠様に会いに行ったお話しをしますね^^

続いて、今日の活動報告!

とにかく今日は暑かった。
本当に暑かった。

お盆中なので、どちらかと言えば、
田舎に帰省している方々も多いのでは?

そんな考えから、松阪市から南に下った、
大台町で営業することに。

最初に声を掛けてくださった、美人姉妹!
(18歳と20歳って言ってました?)

本当に綺麗で可愛くて、しかも礼儀正しくて・・・
ポン菓子加工を興味津々で見守ってくれました。
お寺の方々・家族の方々も色々ありがとうございました!

近所の奥様には、他の奥様の紹介までいただいて、
沢山実演することが出来ました。

昼食後お邪魔した大紀町では、
のんびりした雰囲気の中で走っていると、
対向車線から軽トラ越しに注文してくださって・・・

近所の方々皆さんお集まりの中、
沢山実演させて頂くことが出来ました^^

帰り道の途中で呼び止めてくれた、
チョット強面のお父さん。

お墓の近くで呼び止めてくれた、お母さん。

額からの汗が、何度もポン菓子に落ちそうなほど暑かったけど、
それ以上に沢山の方々に出会えてとても嬉しかったです。

本当にありがとうございました!

ようやく夏本番?
この調子が続くといいなぁ~♪

ではでは!
[ 2009/08/12 23:53 ]

活動報告 | コメント(4) | トラックバック(0) |
ポン菓子遠征珍道中 その2
珍道中2日目です・・・

ドンちゃんは、恥ずかしながら大阪の地理がサッパリ分かりません^^;
どの方面になんていう市があるのかも知りません。

それなのに、ポン菓子の営業しようって言うんですから、
無謀ですよね~?? 自分でもそう思います。

どこをどう走ったのか覚えていませんが、
気が付くと、伊丹市内を走っていたので、
「ここでいいや~♪」なんて軽い気持ちで営業開始!!

なんとかなるものですね^^

アナウンスしながら走っていると、自転車に乗った奥様が、
「うちの前でしてえな」と声を掛けてくださって、
家の前で実演していると、次から次へと集まってきてくれて・・・

そこで一通り実演を終えたと思って、伊丹駅付近の住宅街を走っていたら、
またしても声を掛けてくださって、数回実演!!

全く知らない場所でも、「ポン菓子」っていうお菓子は、
全国共通の懐かしく、美味しいお菓子なんだと
再認識することが出来ました^^

伊丹の皆さん、
本当にありがとうございました!
(お陰で今夜も野宿せずに済みましたw)

ここまで来たら、思い切ってもっと西にいってやろう!
そう思って、国道2号線を神戸・姫路・岡山方面へ・・・

結構走って、姫路に到着したんだけど、
ビジネスホテルがどこも満室。

どうやら高校総体(インターハイ)で、高校生の皆さんが
お泊りだったそうなんです^^;
(奈良県の他にも、大阪・兵庫・京都等で開催だったようです)

なんとか1件探して辿り着いたのが、夜の11時半。
伊丹市から約3時間半も走っていたことになります^^;
ガソリン代勿体無いですよね~



2日目の珍道中はココでオシマイです。
3日目は、また明日の記事にしますね~

それでは次に、本日の活動報告をしま~っす♪

今日は、台風一過で蒸暑い天気。
でも、雨に比べたら、無茶苦茶ウレシイ天気ですよ^^
まさに営業日和です!

最近、かなり遠方への出稼ぎ??が多かったので、
旧久居の市内地で営業することにしました^^

午前中は、あまり芳しくなかったんだけど、
昼食を買いに入ったコンビニの店員さんが、
「マカロニポン菓子作ってくれますか??」
いきなり嬉しい質問!!

勤務中にポン菓子実演は出来ないそうなので、
夕方、お仕事帰りに電話をいただく約束をして・・・

これが今日のターニングポイントだったのかも知れません。

午後3時頃から二ノ町の商店街で、
夕方6時半頃までず~っと実演させて頂きました^^

勿論、コンビニで出会った方からも電話を頂戴し、
実演している場所を告げたら、わざわざ来てくださって♪

今日は、おコメ以外にも“マカロニ”“黒豆”も注文いただいたし、
10月の地元のお祭りにも来て下さいって言われちゃいました^^

う~ん

こんなに、良いことが続いてもいいのかな?って感じの
ハッピーな1日となりました!!

コンビニで出会った元気なお姉さま。
二ノ町商店街の皆様。
本日は本当にありがとうございました。

お祭りは10月24日らしいから、
ちゃんと出店が決まったら、その時に再会出来るのを
楽しみにしてますね~
(お祭り行けない場合も、ちゃんと再訪しますね!)

ではでは、本日も沢山のご注文、
本当にありがとうございました!!
[ 2009/08/11 23:41 ]

活動報告 | コメント(4) | トラックバック(0) |
ポン菓子遠征珍道中 その1
ドンちゃんが、遠征をしようと思った訳・・・

それは、あまりにも長~く続く東海地方の梅雨が原因です^^;
週間天気予報でも、8月6日頃までは雨マーク。

さすがに2日~6日まで4日間も雨だとお仕事にならないし、
一応資金繰りというものもあるので、思い切って梅雨明けした
近畿・中国地方へ遠征することにしました。


まずは1日目!


三重県から国道1号線経由で滋賀県に入ると、
雨が止んでいるではありませんか!!

先日は、三重県に近い土山地区で実演してましたが、
あくまで今回の遠征の目標は雨の降らない地域なので、
欲を出して、京都に近い大津位まで行ってやろうと思い、
ひたすら車を走らせました^^

すると、途中の草津で非常に売れそうな臭いのする場所があって、
とりあえず、車を停めて、お店を構えることに・・・

日曜日ということもあってか、人通りもかなり多く、
一箇所に留まっただけなのに、沢山の方々に声を掛けて頂き、
実演させていただくことが出来ました。

チョットなんて言う地区か分からなかったけど、
草津の皆さん、ありがとうございました~

暗くなり始めた頃に、実家に電話すると、
降ったり止んだりの相変わらずの天気だったとのこと。

よっしゃ~♪

ひとまず遠征は成功と言えるのかな~??なんて
1人でほくそ笑みながら、泊まる場所を探すことに・・・

前にも書きましたが、ドンちゃんの車には、
ETCもカーナビも付いていません。
車にあるのは道路地図だけ・・・

目的が、雨の降っていない地域ですから、
更に西を目指して突き進むしかない訳です。

草津⇒大津⇒京都⇒大阪と車を走らせ、
気付いたら11時前になってて・・・

そういえば、晩御飯もまだでした^^;

コンビニでビジネスホテルの場所を教えて貰って、
なんとか1日目終了。

ただ、都会のビジネスホテルって設備も整っていて、
結構良いお値段なんですね^^;
今日は宿泊代が6,300円でした。

ガソリン代・宿泊代を稼ぎの中から捻出する・・・

雨の三重県では収入ゼロだけど、
遠征先で、上手に商売出来なかったら赤字??

そう思うとチョット焦りますけど、
まぁ、人が住んでいる場所であれば、何とかなる!

まさに攻めの商売のメリットはココですね♪
他の業種ではこういう攻めは出来ませんから・・・

明日は明日の風が吹くと自分に言い聞かせ、
ビールを呑んで、寝ることにしました~

翌日(8月3日)は、快晴!
ただ、三重県も良い天気と聞いてガックリ^^;

折角大阪まで来たんだから、もう少し頑張ろう!

そう思って、チェックアウトを8時半に済ませて
営業スタート!!



今日の記事はここまで^^
2日目からが苦労の連続だったんだけど、
あまり記事が長くなるのもイヤなので・・・

続きは明日、更新したいと思います。

ちなみに、今日は台風で営業休止
兵庫・岡山だけでなく、全国のあらゆる場所で
かなりの被害が出ているようですね。。。

遠征中に起こった“のりぴー”事件といい、
何か世の中がおかしな方向に進んでいるような・・・
そんな気がするのはドンちゃんだけでしょうか??

ではでは~♪
[ 2009/08/10 23:19 ]

活動報告 | コメント(0) | トラックバック(0) |
ただいま帰りました^^
みなさん、こんばんは~^^
遠征から帰ってきましたよ♪

結局、姫路まで行って、
大阪・京都・兵庫・滋賀の各県で
実演販売を行ってきました。

しばらくブログ更新出来なくて
スイマセンでしたorz

旅先では様々な出来事がありましたので、
その珍道中を明後日からのブログで書いていきたいと
思っています。
(明日は、京都でのイベントが遅くまであるので・・・)

お楽しみに~^^
[ 2009/08/07 22:24 ]

活動報告 | コメント(3) | トラックバック(0) |
<<前のページ | ホーム | 次のページ>>