リピーター??
昨日は松坂屋さんでの出店3日目でした☆

一昨日に購入してくださった方が、
「マカロニポン菓子美味しかったから」ということで
再度買いに来てくださったり、

「明日お米持ってくるからヨロシク~」
言ってくださる奥様もいらしたり・・・

そりゃ~12時から19時まで一箇所に居る訳ですから
様々な方々とお会いしますしね~楽しいですよ^^

ドンちゃんが普段活動しているのとは、
チョット勝手が違うけど、
徐々に雰囲気なんかも分かってきました^^

さて、今日は土曜日。
休日はどのような人通りなのかな??

楽しみにしつつ、行って来ます!!
ではでは~♪
スポンサーサイト



[ 2010/01/23 10:25 ]

活動報告 | コメント(1) | トラックバック(0) |
ダメダシ
またまたネットカフェからの投稿です^^

2日目の昨日は、雨が降ったりやんだりと、
愚図ついた天気・・・

お師匠様からテントをお借りして出掛けたケド、
松坂屋さんの敷地内からはみ出るということでNG

雨が降ってきたら商品を軒下に移動し、
晴れたら出すといった作業をしてたし、
天気が悪かったので、お客様の足も鈍かったような気がします。

それでも、沢山の通行人の方々に声をかけて貰い、
実演の予約などもしていただきました^^

ありがとうございます!

で、昨日の夜なんですけど、お師匠様にポン菓子談義
深夜遅くまでしていただきました。

ドンちゃんのこのブログを見る限りでは、
まだまだ青二才ということで、
沢山のアドバイスを貰いました。

客観的に見てもらう機会というものは、
ナカナカ少ないことですし、
何事も、進歩しなければ意味がないので、
スゴク勉強になりました。

最終的には売り上げが全てだし、
その売り上げを伸ばすためにはどんな工夫が必要か・・・

“ダメダシ”も一杯でしたが、
お師匠様の言葉を胸に刻んで精進したいと思います!

おっと

11時を過ぎました。
そろそろ会場に出掛けなくては^^

ではでは~♪
[ 2010/01/22 11:12 ]

活動報告 | コメント(2) | トラックバック(0) |
松坂屋にて
1月18日にブログを更新して以来、
久々の更新です。

というのも、20日からのイベントに備え、
19日から京都のお師匠様宅にお邪魔しているからです^^

お師匠様には、何から何までお世話になりっぱなしで、
本当に申し訳ないんですが、
かといって、大阪まで毎日三重県から通うのも・・・
本当に有難い限りです。

で、イベントは12時からなので、
今、イベント会場の近くのネットカフェから更新してます^^

昨日は、イベントの初日だったんですが、
約70人のお客様が来てくださって、
沢山ポン菓子を購入してくださいました♪

ありがとうございました^^

三重県では、考えられないような人通りの多さに
最初は驚きましたが、それも徐々に慣れ、
初日としては順調なスタートだったのかな?と思います。

今から2日目に行きますが、
雨が降っているので、初日のような売り上げは
無いかも知れませんネ~w

とにかく、2週間も続くので、
マイペースで頑張って来ます!!

いつもブログの更新は夜だったケド、
当面、午前中に極力更新していきます。

さて!気合を入れて行ってきま~っす^^
ではでは♪
[ 2010/01/21 11:25 ]

活動報告 | コメント(0) | トラックバック(0) |
小学生ラッシュ!!
今日は、20日からの出店に備え、
袋入りポン菓子をのんびりと作ろうと思い、
昼から市内の平成台という住宅街へ。

いつもイベントの前日等は中部台公園で作るけど、
月曜日って官公庁の施設は休みだから・・・

という訳で、平成台という住宅街の
一番大きな公園の横に停めてせっせと作っていたら、
小学校の通学路らしく、3時過ぎから賑やかになってきました^^

平成台に訪問するのは、今回で3回目なんだけど、
「ポン菓子ってナニ~?」 「いくら~?」って
聞いてくるお子様も非常に多く、

「ニンジンの袋やったら100円でええよ~」と伝えると、
それがお子様達の間に瞬く間に広まって、
ドンちゃんの周辺は異様な人だかりになりましたw

多分延べ50人位は居たと思いますが、
みんなが100円持って並んでいるのを見て、
かなりビックリしました^^

だって、50人と言えば、
1クラス全員が集まっている感じでしょ!?

小学生の波が終わったと思ったら、
今度は中学生の団体が見にきたりしてくれたので、
結局、おコメのポン菓子は袋詰め出来ませんでした。
まぁ、袋詰めは明日本格的に行うことにします^^

平成台のお子様達、
今度は暖かくなってから訪問するから待っててね~

今日はありがとネ!

さて

イベント自体は20日からですが、
京都のお師匠様宅に明日の夜から宿泊させて貰います。

ネットカフェ等でブログの更新は出来ると思うケド、
歯抜けになったらゴメンナサイ^^

ではでは♪
[ 2010/01/18 22:46 ]

活動報告 | コメント(2) | トラックバック(0) |
大阪は全員がお姉さん
“大阪は全員がお姉さん”って変なタイトルですよね^^;

実は、今日は朝からお昼までは一志町の小山台や、
島田町等で実演してて、お昼ご飯を“美幸庵(びこうあん)”という
お好み焼き屋さんで食べたんだけど・・・

以前(9月頃?)この“美幸庵”の店員さんに、
「晴れている時に、又来てな~!」と言われ、
その後、3回も訪問したのにいつも留守だったんですw
(お好み焼きが非常に美味しいんです!)

今日こそは! と思い、訪問したら営業してて、
とってもナイスな情報を得たのです^^

それが“大阪は全員がお姉さん”です☆

ドンちゃんが20日から大阪府高槻市で実演販売をするって言ったら、
大阪の女性は、絶対に“おばさん”“おばちゃん”“おばあちゃん”なんて
声を掛けたら振り向いてくれないんですって^^

逆に、全員に“おねえさん!”って声を掛けたら
喜んで振り向いてくれるそうなので、
是非、この技?を使いたいと思います^^
(うまく通用するとイイケド)

まぁ、それはさておき・・・

この“美幸庵”のお姉さんの紹介で、
昼からは一志町虹ヶ丘で実演開始。

日曜日ということもあって、
沢山のお子様達を前に実演することが出来ました。

他にも近所の奥様方からご注文は頂いたけど、
3時になったので同じく一志町の“さつき苑”に訪問。

ここは、いつも決まった方がご注文くださる場所で、
前回10月上旬に訪問したので、再訪です^^

畑仕事をしている最中に、ポン菓子号のアナウンスを聞きつけて
慌てて自転車で追いかけてくれたお母さん。

何度もこの地区に訪問しているのを覚えていて、
次回来たら頼もうと思っていたと言って
ご注文くださった新規の奥様。

ありがとうです!

そうこうしている内に4時半を過ぎて・・・
6時から散髪の予約をしていたので営業終了^^

折角一志町方面にお邪魔したし、
散髪までは、まだ少し時間が残っていたので、
“オークトリー”という喫茶店へ再訪しました。
(オークトリーさんのHPは⇒コチラ

前回もポン菓子を買っていただいたんだけど、
今日もお買い上げいただきました^^

ケーキセット、ご馳走様~~ 美味しかったです♪
また息抜きにお邪魔しますね!

さてと

明日・明後日は、20日からのイベントに備え、
沢山袋入りのポン菓子を作らねば。 忙しいゾ~^^

ではでは~♪
[ 2010/01/17 22:42 ]

活動報告 | コメント(0) | トラックバック(0) |
調子に乗って
昨日は、大阪・京都・滋賀と移動し、
最後は滋賀県内で沢山実演することが出来ました。

今日は、この調子で名古屋方面に行って実演してやろうと思い、
松阪から高速に乗って一路名古屋方面へ!

というのも

以前、津市榊原町で実演していた時に、
愛知県弥富市付近の方と出会って、
一度行ってみよう!と思っていたからなんです^^

ところが・・・

土地勘の無い場所に、調子に乗って出掛けるものじゃ
ございませんね~^^;

右も左もサッパリ分からなくって、
住宅街を見つけてイキナリ営業したものの・・・

数件の実演依頼はあったけれども、
お昼過ぎには一般道で三重県に向かって
舞い戻ってました^^;
(弥富市って三重県の隣なんだけどネ)

あ~~やっぱり三重県は落ち着く

大体の地理が分かるので、あまり迷わないし、
言葉も似たり寄ったりだし。

という訳で、お昼からは
桑名市と四日市市で実演してきました^^

桑名市の住宅街では、
小さな公園の横に停めて実演してたけど、
近所の方々が沢山集まってくれたし、

四日市では、お母さんが最初声を掛けてくれて、
おまけに近所の方々にも紹介してくれたお陰で、
沢山実演することが出来ました。

本当にありがとうございました!

「また来てな~」って言われたケド、
チョット土地勘が薄いので、
あまり期待しないでくださいねw ゴメン。。。

さて、寒さも一段落してきた感じ。
この調子で頑張ります!

ではでは~♪
[ 2010/01/16 23:01 ]

活動報告 | コメント(0) | トラックバック(0) |
打ち合わせ後の出来事
“どらプラ”ってサイトをご存知ですかぁ??

この“どらプラ”とは、ドライブプラザの略称ですが、
インターチェンジからの距離や料金を教えてくれる
NEXCOの非常に便利なサイトなんです^^

今日は、大阪府高槻市まで行ったんだけど、
事前に所用時間や距離・料金等を調べておきました。

松阪ICから大山崎ICまで約123キロ、
自宅から松坂屋までは約147キロです。

所要時間は高速道路だけだと約1時間20分と
ナビゲートされましたが、初めて行く場所だったので、
ドンちゃんは6時に家を出発しました^^;
(待ち合わせは10時だったんだけどネ)

やはりチョット早すぎましたねw
現地に到着したのが8時半。

でも、2時間半かかったことになります。
まぁ、高速道路でも60キロ~70キロで
走行していたので無理もありませんが^^;

喫茶店で朝食を取り、10時に事前打ち合わせ。
かなり人通りの多いスペースで営業出来るようなので、
20日からのイベントが、今から楽しみです!

ちなみに、今日は“白いたいやき”の屋台が出ていたので、
時間別の人通りの量など、あれこれ質問させていただきました^^

それと、初めて“白いたいやき”を食べましたが、
普通のたいやきに慣れているので、ビミョーな感じw
(美味しかったケドネ)

そのまま高槻市内でポン菓子の営業をしようかなぁ~
とも思ったんですが、地理も良く分からないので、
一般道を通って、三重県方面に向かうことに。

結局、京都を通過し、滋賀県で営業しました^^

昼食後、草津の住宅街で営業してたら、
最初に呼び止めてくださったお父さんが、
「駅を越えて、琵琶湖の手前の集落は、
昔からの農家が多いから、そこでしてみては?」と
ナイスなアドバイス!?

お父さんの言われるがままに移動したんだけど、
すっかり迷子になってしまい、別の集落に迷い込みました^^;

え~ぃ!もうこの場所でいいやぁ!と思って営業してたら、
奥様方が沢山集まってくださって^^

3時頃から6時半まで、ず~っとお仕事させていただきました!
最近強風で売上が伸び悩んでいたので、嬉しさ倍増です♪

本当にありがとうございました!

「終わったら私の家の前に来て~」と言ってくれたYさん。
そこでも近所の方々を含め、5件もご注文いただきました^^

迷って到着した場所なので、次回訪問出来るように
しっかり道を覚えて帰路に付きました。

松阪に帰ってきたのが10時半。
で、このブログを書いてますが・・・

流石に疲れたので、飾りっ気無しで終わりますw
ではでは~♪
[ 2010/01/15 23:51 ]

活動報告 | コメント(2) | トラックバック(0) |
休んでしまえ~
今日は、タイトルの通り、
「休んでしまえ~」です^^;

本当はもう書きたくない位ウンザリだけど、
原因は強風です。

ドンちゃんのポン菓子号の看板が、
風に吹かれて車ごと揺れるわ、
コンロの火が消えるわで、もうウンザリ・・・

という訳で、今日は休みました~w

明日は、1月20日からのイベント打ち合わせで、
大阪の高槻市にある松坂屋に行ってきます!

短文だけど許してね~
ではでは♪
[ 2010/01/14 21:06 ]

日記 | コメント(0) | トラックバック(0) |
自然食繋がり
誰だ??今年は暖冬って言ったのは??
無茶苦茶寒いし、雪花は散るしで凍えそうですw

なんだか最近愚痴ってばっかりですね~^^;
イカンイカン

さて、今日は午後2時頃から12月22日にお邪魔した
“Himeshara(ヒメシャラ)”さんからご注文いただいてたので、
午前中は市内の虹ヶ丘という住宅街で実演することに。
(12月22日のブログ記事はコチラ⇒ヒメシャラ

10時頃から実演してたら、ヒメシャラさんから電話があって、
訪問する時間を早めて欲しいとのことだったんだけど、
虹ヶ丘でご注文を沢山いただいたので、ヒメシャラさんには1時前に到着。

今回のご注文は、ヒメシャラさんだけでなく、
ヒメシャラさんのお客様からのご依頼もあったんです^^
(しかも若くて綺麗な奥様方から♪)

前回のブログにも書いたけど、
ヒメシャラさんって、自家製野菜を中心に、
無添加の素材に拘った食材を使った料理を作ってらっしゃいます。
(ヒメシャラさんのHPは・・・⇒コチラ

だから、アレルギー体質の方・小さいお子様・自然食が好きな方等々が
お客様の中にも多いんでしょうね~

今日、ご注文くださったヒメシャラさんのお客様も、
皆さん小さいお子様を連れてらっしゃって、
全員が、砂糖抜きの玄米のポン菓子のご注文でした^^

ありがとうございます!

出来立ての玄米ポン菓子を“おいちぃ おいちぃ”と言って
食べているお子様達は本当に可愛らしくて、
見ていて微笑ましくなりました。

やっぱり、お子様にとって、ポン菓子等の自然食は、
体が自然に受け容れるんでしょうね~^^

非常に喜んでくださって、
又呼んでいただけるそうです^^
まさに自然食繋がりですね♪

その後、ドンちゃんもヒメシャラさんで、
五穀米?や野菜のタップリ入ったカレーをご馳走になり、

お店の方と沢山お喋りしてから帰路に着きました。
(3時半頃には雪も降ってきたし・・・)

さて

明日の最低気温はマイナス3度とのこと。
最高気温も6度らしいですw

寒いけど頑張らなくっちゃね~
ではでは♪
[ 2010/01/13 22:17 ]

活動報告 | コメント(0) | トラックバック(0) |
販売のプロ
2日間、ブログ更新しなくてスイマセン^^;
今日は雨でお休みだったので、昨日・一昨日の
お七夜での出来事を記事にします。

まずは一昨日

初日と同じ場所に到着すると、
「津ギョウザ」さんだけでなく、
もう1つの出店者さんがいらっしゃいました。

どうやら、白塚漁協の関係者?の方々で、
小女子(こうなご)や、ちりめん、にぼし等を
女性だけのグループで販売する団体の方でした。

あちこちのイベント会場に出店してらっしゃるらしく、
まさに販売のプロって感じの方々で、

ドンちゃんが実演している最中に、
代わりにポン菓子を販売してくれてたり、
トイレに行っている間に販売してくれたり・・・

また、販売の方法が上手なんですよ~^^
試食のポン菓子を食べさせまくって、買ってもらう。

“これは見習わないといけないなぁ~”と、
つくづく考えさせられましたw

人通りも初日とは比べ物にならない位多くて、
お陰様で沢山販売することが出来ました。

手伝ってくれたお母さん。
ポン菓子を買ってくれた方々。
本当にありがとうございました。

「あれ~!今日はココで出店しとんの??
また家に来て実演してな~」


「あ!この前のポン菓子屋さん?」

津市内の住宅街(夢ヶ丘・緑ヶ丘・津西ハイタウン)で
実演させていただいたお客様もドンちゃんを見つけてくれて、
沢山の嬉しいお言葉も頂戴しました^^ ホント嬉しかったです!

次に3日目

この日は、いつものスペースにドンちゃんだけ・・・
なんだか寂しい感じもしましたが、準備してスタート!
(他の出店者さんは、別のイベントに参加するそうです)

午前中は、そんなに混雑した感じも無かったんだけど、
徐々に人通りも多くなってきて、前日同様の賑わいとなりました^^

前日のように、手伝ってくださる方も居なかったので、
実演・袋詰め・販売と、まさにてんてこ舞い。

嬉しい限りなんだけど、非常に疲れました。

初日・2日目とお店を構えていたお陰で、
おコメ・黒豆を持参してくださった方もいらしたし、
マカロニポン菓子が好評で、飛ぶように売れました^^

さて、ここで話は変わりますが、
ドンちゃんのお師匠様の斡旋で、
1月20日~2月2日までの14日間、
大阪府高槻市にある松坂屋高槻店に出店が決定!


1月31日の、兵庫県尼崎市でのイベントを除き、
毎日12時~19時までポン菓子販売します^^

今回のお祭りで手伝ってくださったお母さんを見習って、
販売面でも工夫して頑張りたいと思います!

あ~

2日間もブログ更新をサボルと、
書きたいことが支離滅裂になって駄目ですね~^^;

明日は明和町で、ご注文をいただいているので、
午後から営業開始です!

ではでは~♪
[ 2010/01/12 21:51 ]

活動報告 | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ホーム | 次のページ>>