“大阪は全員がお姉さん”って変なタイトルですよね^^;
実は、今日は朝からお昼までは一志町の小山台や、 島田町等で実演してて、お昼ご飯を“美幸庵(びこうあん)”という お好み焼き屋さんで食べたんだけど・・・ 以前(9月頃?)この“美幸庵”の店員さんに、 「晴れている時に、又来てな~!」と言われ、 その後、3回も訪問したのにいつも留守だったんですw (お好み焼きが非常に美味しいんです!) 今日こそは! と思い、訪問したら営業してて、 とってもナイスな情報を得たのです^^ それが“大阪は全員がお姉さん”です☆ ドンちゃんが20日から大阪府高槻市で実演販売をするって言ったら、 大阪の女性は、絶対に“おばさん”“おばちゃん”“おばあちゃん”なんて 声を掛けたら振り向いてくれないんですって^^ 逆に、全員に“おねえさん!”って声を掛けたら 喜んで振り向いてくれるそうなので、 是非、この技?を使いたいと思います^^ (うまく通用するとイイケド) まぁ、それはさておき・・・ この“美幸庵”のお姉さんの紹介で、 昼からは一志町虹ヶ丘で実演開始。 日曜日ということもあって、 沢山のお子様達を前に実演することが出来ました。 他にも近所の奥様方からご注文は頂いたけど、 3時になったので同じく一志町の“さつき苑”に訪問。 ここは、いつも決まった方がご注文くださる場所で、 前回10月上旬に訪問したので、再訪です^^ 畑仕事をしている最中に、ポン菓子号のアナウンスを聞きつけて 慌てて自転車で追いかけてくれたお母さん。 何度もこの地区に訪問しているのを覚えていて、 次回来たら頼もうと思っていたと言って ご注文くださった新規の奥様。 ありがとうです! そうこうしている内に4時半を過ぎて・・・ 6時から散髪の予約をしていたので営業終了^^ 折角一志町方面にお邪魔したし、 散髪までは、まだ少し時間が残っていたので、 “オークトリー”という喫茶店へ再訪しました。 (オークトリーさんのHPは⇒コチラ) 前回もポン菓子を買っていただいたんだけど、 今日もお買い上げいただきました^^ ケーキセット、ご馳走様~~ 美味しかったです♪ また息抜きにお邪魔しますね! さてと 明日・明後日は、20日からのイベントに備え、 沢山袋入りのポン菓子を作らねば。 忙しいゾ~^^ ではでは~♪ |
![]() |
“どらプラ”ってサイトをご存知ですかぁ??
この“どらプラ”とは、ドライブプラザの略称ですが、 インターチェンジからの距離や料金を教えてくれる NEXCOの非常に便利なサイトなんです^^ 今日は、大阪府高槻市まで行ったんだけど、 事前に所用時間や距離・料金等を調べておきました。 松阪ICから大山崎ICまで約123キロ、 自宅から松坂屋までは約147キロです。 所要時間は高速道路だけだと約1時間20分と ナビゲートされましたが、初めて行く場所だったので、 ドンちゃんは6時に家を出発しました^^; (待ち合わせは10時だったんだけどネ) やはりチョット早すぎましたねw 現地に到着したのが8時半。 でも、2時間半かかったことになります。 まぁ、高速道路でも60キロ~70キロで 走行していたので無理もありませんが^^; 喫茶店で朝食を取り、10時に事前打ち合わせ。 かなり人通りの多いスペースで営業出来るようなので、 20日からのイベントが、今から楽しみです! ちなみに、今日は“白いたいやき”の屋台が出ていたので、 時間別の人通りの量など、あれこれ質問させていただきました^^ それと、初めて“白いたいやき”を食べましたが、 普通のたいやきに慣れているので、ビミョーな感じw (美味しかったケドネ) そのまま高槻市内でポン菓子の営業をしようかなぁ~ とも思ったんですが、地理も良く分からないので、 一般道を通って、三重県方面に向かうことに。 結局、京都を通過し、滋賀県で営業しました^^ 昼食後、草津の住宅街で営業してたら、 最初に呼び止めてくださったお父さんが、 「駅を越えて、琵琶湖の手前の集落は、 昔からの農家が多いから、そこでしてみては?」と ナイスなアドバイス!? お父さんの言われるがままに移動したんだけど、 すっかり迷子になってしまい、別の集落に迷い込みました^^; え~ぃ!もうこの場所でいいやぁ!と思って営業してたら、 奥様方が沢山集まってくださって^^ 3時頃から6時半まで、ず~っとお仕事させていただきました! 最近強風で売上が伸び悩んでいたので、嬉しさ倍増です♪ 本当にありがとうございました! 「終わったら私の家の前に来て~」と言ってくれたYさん。 そこでも近所の方々を含め、5件もご注文いただきました^^ 迷って到着した場所なので、次回訪問出来るように しっかり道を覚えて帰路に付きました。 松阪に帰ってきたのが10時半。 で、このブログを書いてますが・・・ 流石に疲れたので、飾りっ気無しで終わりますw ではでは~♪ |
![]() |
今日は、タイトルの通り、
「休んでしまえ~」です^^; 本当はもう書きたくない位ウンザリだけど、 原因は強風です。 ドンちゃんのポン菓子号の看板が、 風に吹かれて車ごと揺れるわ、 コンロの火が消えるわで、もうウンザリ・・・ という訳で、今日は休みました~w 明日は、1月20日からのイベント打ち合わせで、 大阪の高槻市にある松坂屋に行ってきます! 短文だけど許してね~ ではでは♪ |
![]() |
誰だ??今年は暖冬って言ったのは??
無茶苦茶寒いし、雪花は散るしで凍えそうですw なんだか最近愚痴ってばっかりですね~^^; イカンイカン さて、今日は午後2時頃から12月22日にお邪魔した “Himeshara(ヒメシャラ)”さんからご注文いただいてたので、 午前中は市内の虹ヶ丘という住宅街で実演することに。 (12月22日のブログ記事はコチラ⇒ヒメシャラ) 10時頃から実演してたら、ヒメシャラさんから電話があって、 訪問する時間を早めて欲しいとのことだったんだけど、 虹ヶ丘でご注文を沢山いただいたので、ヒメシャラさんには1時前に到着。 今回のご注文は、ヒメシャラさんだけでなく、 ヒメシャラさんのお客様からのご依頼もあったんです^^ (しかも若くて綺麗な奥様方から♪) 前回のブログにも書いたけど、 ヒメシャラさんって、自家製野菜を中心に、 無添加の素材に拘った食材を使った料理を作ってらっしゃいます。 (ヒメシャラさんのHPは・・・⇒コチラ) だから、アレルギー体質の方・小さいお子様・自然食が好きな方等々が お客様の中にも多いんでしょうね~ 今日、ご注文くださったヒメシャラさんのお客様も、 皆さん小さいお子様を連れてらっしゃって、 全員が、砂糖抜きの玄米のポン菓子のご注文でした^^ ありがとうございます! 出来立ての玄米ポン菓子を“おいちぃ おいちぃ”と言って 食べているお子様達は本当に可愛らしくて、 見ていて微笑ましくなりました。 やっぱり、お子様にとって、ポン菓子等の自然食は、 体が自然に受け容れるんでしょうね~^^ 非常に喜んでくださって、 又呼んでいただけるそうです^^ まさに自然食繋がりですね♪ その後、ドンちゃんもヒメシャラさんで、 五穀米?や野菜のタップリ入ったカレーをご馳走になり、 お店の方と沢山お喋りしてから帰路に着きました。 (3時半頃には雪も降ってきたし・・・) さて 明日の最低気温はマイナス3度とのこと。 最高気温も6度らしいですw 寒いけど頑張らなくっちゃね~ ではでは♪ |
![]() |