次回松坂屋さん出店情報!
え~っと、本日2回目のブログ記事更新ですが、
松坂屋さんへの出店情報をアップします!

松坂屋さんへの出店は・・・

明日10月26日(水)~11月1日(火)
までとなっております。

週間天気予報を見る限り、
雨の降る心配も無さそうですね~♪

という訳で、よろしくお願い致しますorz

ではでは~♪
スポンサーサイト



[ 2011/10/25 23:52 ]

松坂屋さん関連(出店日等) | コメント(0) | トラックバック(0) |
ご縁です^^
ドンちゃんの商売って、
ホント“ご縁”で繋がっているとつくづく思います。

今日は、明日からの松坂屋さん出店に備え、
朝からガスの補充と玄米を仕入れた後、
市内の蛸路地区にお邪魔しました。

何故、蛸路地区にお邪魔したかと言うと・・・

ポン菓子が大好きなお兄さんを訪ねて
9月上旬に一度お邪魔したんですが、
“まだ暑いから涼しくなる10月頃に来てよ”
そう言われたからなんです。

で、蛸路地区に到着して訪問してみると、
そのお兄さんはお留守でした。

ところが、別のお姉さんがポン菓子号を見つけてくれて、
実演してくれることになったんです!

“私だけやと可愛そうやから”

そう言って、近所の方々にも沢山声掛けしてくださって、
午前中フル回転で楽しくお仕事させていただきました。

ね? 完全に“ご縁”でしょ??

結局、当初の目的であったお兄さんには会えず、
逆にお姉さんに出会ったことで、仕事が出来たんですから^^

蛸路地区の皆さん、本当にどうもありがとうorz

ポン菓子好きなお兄さんとは2回連続で会えなかったけど、
これも“ご縁”ですねw 来年出会えるのを楽しみにしてます!

昼からは、昨日のブログにも書いた通り、
大紀町永会地区に移動してストック作成も含め、
実演することにしました。

いつも利用させて貰っている空き地の所有者の方は留守だったけど、
“いつでも使っていいよ”と言われていたので準備していると・・・

空き地の所有者の方が用事から帰ってきて一言。

“そろそろポン菓子屋さん来てくれへんやろか?
って昨日話しとったとこなんやに”

そう言いながら、5回分のお米と砂糖を持って、
実演依頼に来てくださいました^^

その他にも次々に地域の方々が集まってくださって、
暗くなるまでお仕事させていただきました♪

永会地区の皆さん、いつもどうもありがとうorz

このように、今日は“ご縁”で繋がっているなぁ~と、
つくづく感じた1日となりました。

さて

明日からの1週間は、松坂屋さんに出店です。
松坂屋さん出店情報としてアップしておきますネ^^

ではでは~♪
[ 2011/10/25 23:46 ]

活動報告 | コメント(0) | トラックバック(0) |
浜のバス停
昨日のブログ記事にも書きましたが、
今日は朝から滋賀県草津市のYさん宅にお邪魔しました^^

Yさんとの事前のお話では、
7件程度実演させていただく予定だったのですが・・・

声を掛けてくださっていたご友人の方々や
近所の方々が予定以上に集まってくださっていて、
午前中だけで10件以上も実演させていただきました♪

Yさん、沢山お声を掛けてくださっただけでなく、
美味しいコーヒーまでご馳走になり、ありがとうございました!

ポン菓子が食べたくなったら、
いつでも呼んでくださいネ^^

午後からどうしようか悩んでいたら、
Yさんが“浜のバス停”で実演したら?と教えてくれました。

ドンちゃん以外のポン菓子屋さんが、忘れた頃にやってきて、
その“浜のバス停”で実演されているそうなんです。

で、軽く遅めの昼食を食べてから
“浜のバス停”で実演してみることにしました。
(琵琶湖の湖畔なので浜のバス停なのかな??)

すると・・・

“あれ~?いつものオッちゃんとちゃうなぁ?”
“こんなに若いオッちゃんやったかぁ?”

こう言いながらも、お米・砂糖・加工代金持参で
集まってくださいました^^

どうやらそのオッちゃんも、
ドンちゃんと全く同様の仕様で加工しているようなので、
説明せずとも分量が合っていたという訳です♪

聞けばそのオッちゃんも最近来ていないということで、
これ幸いに、バンバン弾かせていただいちゃいました^^;

結局、3時頃から6時頃まで、
老若男女様々な方々にお会いし、楽しくお仕事出来ました!

“浜のバス停”付近の皆さん、
どうもありがとうございましたorz

さて

明日は、明後日からの松坂屋さんに備え、
ストック作成をメインにお仕事したいと考えてます。

久々に大紀町永会地区にでもお邪魔しようかな?

ではでは~♪
[ 2011/10/24 23:47 ]

活動報告 | コメント(0) | トラックバック(0) |
霞む爆裂音
今日は“久居祭り”本番。

昨日の前夜祭は雨だったけど、
今日は夏日となる良い天気。

取り敢えず、昨日の前夜祭までに、
マカロニポン菓子約40個
玄米ポン菓子約50個
白米ポン菓子約40個のストックを作っておいたので、
ホント、晴れてくれないと全てが台無しになるところでした^^;

ドンちゃんは、前夜祭の場所とは異なり、
いつも酒屋さんの隣の空き地をお借りしているんだけど、
向かい側がサブステージになっていて、
県内の“よさこいソーラン”のグループが集合して
大音量の中、延々と踊っているんですよ^^

ポン菓子の爆裂音も霞んでしまうほどの音量だけど、
活気もあるし、集客もあるので、毎回売れ行きは好調なんです♪

今回もストックで作っておいたポン菓子だけでは足りなくて、
現地で追加実演し、結局約220個のポン菓子が売れました!

久居祭りに参加させていただくのは3回目なので、
“また今年も来てくれたんやぁ~”
“マカロニ今日もあるの?”

こんな嬉しいお言葉も掛けて貰ったりと、
楽しく&忙しくお仕事させていただきました。

皆さん、どうもありがとうございましたorz

さて

明日は滋賀県草津のY様から事前に連絡があり、
朝10時頃から実演にお邪魔する予定です。

7件程度お客様を集めてくださっているようだし、
久々の訪問となるので楽しみです^^

ではでは~♪
[ 2011/10/23 21:29 ]

活動報告 | コメント(0) | トラックバック(0) |
久居祭り前夜祭
10月第4土曜日と、第4日曜日は、
毎年恒例の“久居祭り”が開催されます。

ドンちゃんも一昨年から縁があって
参加させていただいていますが、今日は前夜祭でした^^

んが・・・

前々回同様生憎の雨w

メインステージ横に出店させていただいたものの、
ステージでの演舞も中止があったり、お客様もマバラな状態^^;

4時前まで雨は降っていなかったので
開催自体は中止にはならなかったんだけど、
天気予報から推測し、概ね予想通りの前夜祭となっちゃいました。

まぁ、明日が本日なので、
気合を入れて頑張りたいと思います!

ではでは~♪
[ 2011/10/22 22:16 ]

活動報告 | コメント(0) | トラックバック(0) |
簡潔にまとめますw
え~っと、13日以降の出来事を
簡潔ながら記事にしたいと思います^^;

まずは13日(木)

この日は朝から京都のお師匠様宅を訪問し、
昨日のモーター部分を修理して貰ってから松坂屋さん。

流石はお師匠様で“あっ”と言う間(約15分)に
直しちゃいました^^

短い時間の滞在となりましたが、
久々にお師匠様&奥様とお話出来て良かったです♪
(朝のコーヒーを頂きながら^^)

また何かトラブルがあったら、
ドーゾよろしくお願い致しますorz

次に14日(金)と15日(土)ですが・・・

14日は午前中だけは何とか数回弾けたものの、
昼からは雨が強く降り続け・・・

15日はほぼ終日シトシトと
雨が降り続け・・・

両日共に、開店休業のような状態でしたw トホホ

おまけに新たなトラブル発生!

まぁ、トラブルってほどの出来事では無いんだケド、
いつも充電して使用しているバッテリーの寿命が近づいていたようで、
充電しても充電しても直ぐに電力?が弱くなったんですよw

なので、楽天市場で新しいバッテリーを注文し、
松坂屋さんまで届けて貰いました^^

ようやく晴れた16日の午前中にバッテリーが到着したので、
16日の昼からは何のトラブルもなく、順調にお仕事出来ました!

で、今日(17日)ですが・・・

久々に秋らしく涼しくなったからなのか?
沢山のお客様がポン菓子を買いに来て下さいました♪

とまぁ、チョー簡潔に数日間の出来事をまとめましたが、
連日松坂屋さんに来て下さった皆さん、どうもありがとうorz
(お礼もまとめちゃってスイマセンw)

さて

明日で松坂屋さんも終わりです。
天気も良さそうなので、気合を入れて頑張りたいと思います^^

ではでは~♪
[ 2011/10/17 23:21 ]

活動報告 | コメント(0) | トラックバック(0) |
ぶっ壊れた~w
今日から松坂屋さん。

お天気も良いし、朝から常連さんからSMSで
連絡をいただく等、上々のスタートだったのですが・・・

丁度3時頃の出来事なんだけど、
ドーンと弾いた瞬間に圧力釜を回転させるためのモーターが、
根っこから千切れて落っこちたんですよw
(金属疲労によるものだと考えられますが・・・)

今まで、ベアリングが劣化したり、圧力計が故障したり、
様々なトラブルがありましたが、こんなの初めてです^^;

不幸中の幸いだったのは、京都のお師匠様宅が
非常に近いということ♪

明日の朝、修理可能であれば修理していただいてから
松坂屋さんに出店したいと思います。

3時からは仕事にならなかったので、
残念な1日になっちゃいましたが、仕方がないっすねw

その分、明日頑張りたいと思います!
ではでは~♪
[ 2011/10/12 23:46 ]

活動報告 | コメント(0) | トラックバック(0) |
次回松坂屋さん出店情報!
え~っと、本日2つ目の記事をアップします^^

次回松坂屋さん出店情報なんて、
7月20日以来でチョー久々でスイマセンorz

取り敢えず今回の出店は、
明日10月12日(水)~10月18日(火)までの
1週間となります^^

前回、良い黒豆が仕入れることが出来ず、品切れでしたが、
今回は良い黒豆を入手することが出来たので、
是非いらっしゃってくださいませ^^

ではでは~♪
[ 2011/10/11 22:41 ]

松坂屋さん関連(出店日等) | コメント(0) | トラックバック(0) |
年内にもう一度・・・
今日は、明日からの松坂屋さん出店に備え、
午前中はガスの補充や材料の仕入をしました。

ストックを作成するには何処がいいかなぁ~と
悩んだ挙句、クソ暑い時期にお邪魔させていただいた、
津市高茶屋の公園横で実演することにしました^^

到着して取り敢えずは明日用にと準備していると・・・

早速ポン菓子号を見つけてくれたお客様が、
“コメ何合やったけ~?”と寄って来てくださって、
ストックを作成する間もなく実演に突入!

“みんなに連絡したったで、他にも持って来ると思うでぇ~”

その言葉通り、そのお姉さんから連絡を受けた方々が、
次から次へとおコメを持って集まってくださいました^^

“なんや、小さい袋に詰めたやつは今回無いんかいなぁ?”と
実演加工だけでなく、小売でのご依頼もありてんてこ舞いw

1時頃から4時半頃まで絶えることなく
ぶっ通しで楽しくお仕事させていただきました。

高茶屋の皆さん、いつも本当にありがとうorz

“本当やったら、次回は年明けか?
出来たら年内にもう一回来て欲しいわぁ~”

昨日の土山地区同様の嬉しいお言葉を頂戴したので、
年内に再度訪問させていただく方向で検討しますネ♪

あ、そうそう
ストックは5時前から何とか形だけ間に合わせました^^;

さて

明日から1週間、松坂屋さんウィークです。
久々に“次回松坂屋さん出店情報”として
別記事でアップしますね^^;

ではでは~♪
[ 2011/10/11 22:33 ]

活動報告 | コメント(0) | トラックバック(0) |
ソフトボールの練習中に?
今日は昨日のブログ記事にも書いた通り、
7月10日以降となる滋賀県土山地区にお邪魔しました^^

土山地区では、ドンちゃんがお邪魔した際には、
必ず一声掛けて欲しいって言ってくださっているお客様が、
5~6人いらっしゃるんですよ♪

最初、その中のお一人のお宅にお邪魔すると、
“そろそろ来てくれると思ってたんです~”と、
2回ご注文くださいました。

その後は、いつものルートである旧東海道を
アナウンス流しながら走っていると・・・

前々回にご注文くださったお客様が呼び止めてくださって、
こちらも2回実演&近所の方々からも数件ご依頼いただきました^^

片付けをして走り出すと、これまたいつもご注文くださるお兄さんが
道路脇で手を振ってくださっていたので挨拶すると、
小学校に移動して実演して欲しいとのこと。

どうやら土山小学校で、地元少年団のお子様達が、
ソフトボールの練習をしているので、
ポン菓子の実演を見せてあげて、配って欲しいとのことでした!

小学校のグランド脇にポン菓子号を止め、
丁度昼食休憩をしていたお子様達の前で3回実演し、
出来立てのポン菓子を少しずつ配ってあげました。

やっぱり美味しいって喜んで貰えると、
こちらもウキウキして楽しい気分になってテンションもアップ^^

その後も常連さんだけでなく、沢山の方々に呼び止めていただき、
楽しくお仕事させて頂きました!

最後に、夕方までに近所の方々に声掛けしておくので
また来て欲しいって頼まれていたHさん宅に訪問。

沢山ご注文くださっただけでなく、
11月20日に開催される地元のお祭りへの打診もいただきました^^

ご連絡くださるのを楽しみに待ってますね~

土山地区の皆さん、いつもどうもありがとう。
通常、3ヶ月間の間隔を開けて訪問してますが、
年内にもう一度来て欲しいというお声が多かったので、
次回はクリスマス前後にお邪魔したいと思ってます^^

さて

明後日から松坂屋ウィークに入るので、
明日はガス装填・材料仕入れをした後、
ストック作成に精を出したいと思います!

ではでは~♪
[ 2011/10/10 23:07 ]

活動報告 | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ホーム | 次のページ>>